いつでも好きなときにおいしい水が飲めるウォーターサーバー。
導入を検討しているご家庭も多いと思いますが、「無料」「0円」といった宣伝を見て、「なぜ?」「どういうからくりなの?」と疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、「無料を謳うウォーターサーバーは本当に無料なのか?」という疑問にお答えするとともに、
お得なキャンペーンについてご案内します。
ウォーターサーバーの導入をお考えの方は、ぜひご一読ください。
目次
ウォーターサーバーが無料って本当?
「無料」を謳うウォーターサーバーが増えていますが、本当に無料で利用できるのでしょうか。
「何の料金が無料なのか?」という点に注目して、よくあるケースについてお伝えします。
ウォーターサーバーのレンタル料金が無料
ウォーターサーバーの広告などで「無料」と記載されている場合、その多くは「ウォーターサーバーのレンタル料金」を指しています。
つまり、「ウォーターサーバー本体」は無料でレンタルできますが、定期的に配送されてくる「水ボトル」に料金が発生するということです。
ウォーターサーバーは契約期間が定められているケースが多いので、一定期間継続的にお水を購入する代わりに、ウォーターサーバーのレンタル費用は免除して、手の届きやすい価格で利用できるような仕組みとなっています。
入会金が無料のウォーターサーバーも
ウォーターサーバーを導入する際、メーカーによっては入会金(初期費用)が必要になることがあります。
入会金の内容としては、「事務手数料」や「サーバー設置代」などが一般的です。入会金は契約時に1回支払って終わりですが、金額はメーカーによって差があるため、「どこでも同じくらいだろう」と考えず、数社を比較することが大切です。
最近は、入会金を無料にするメーカーが増えていますが、一方で「最低利用期間」を設けていることが多く、期間内に解約すると「違約金」「解約手数料」が発生するのが一般的です。
また「月に最低2本は注文しなければいけない」などの、ボトルの「最低購入本数」を定めているメーカーもあります。
契約条項で気になる点がないか、十分に確認したうえで契約するようにしましょう。
浄水型ウォーターサーバーは水代が無料!?
ウォーターサーバーと言ったら、「ボトル宅配型」のウォーターサーバーをイメージする方が多いと思います。ボトル宅配型のウォーターサーバーは、水が入ったボトルを定期的に配送してもらい、それをウォーターサーバーにセットして使います。
これまでは、ボトル宅配型のウォーターサーバーが主流でしたが、最近は「浄水型」のウォーターサーバーも一般的になっています。
浄水型のウォーターサーバーは、ご自宅の水道水をろ過して生成した浄水を使うのが特徴で、水ボトルの配送がないので水代はかかりません(使ったぶんの水道料金は発生します)。
しかし、ウォーターサーバーのレンタル料金はかかります。なお、ウォーターサーバーのレンタル料金にフィルター交換などのメンテナンス費用が含まれている場合もあります。
ウォーターサーバー代、水代以外でかかる費用は?
メーカー・製品によって異なりますが、ウォーターサーバー代、水代以外に発生する可能性のある費用としては、次のような費用が考えられます。
・ボトル配送料
水ボトルの配送にかかる費用です。
・入会金(初期費用)
事務手数料やサーバー設置代などが入会金として発生することがあります。
・メンテナンス費用
サーバー本体の洗浄、フィルターの交換など、定期的なメンテナンスにかかる費用です。
・修理費用
ウォーターサーバーが故障した場合、その修理費が発生することがあります。
・違約金・解約手数料
一定の期間内に解約する場合、違約金や解約手数料が発生することがあります。
▼クリクラの場合(金額はすべて税込)
・サーバーレンタル料・入会金・ボトル配送料:0円
・水ボトル1本(12L):1,590円
・月々のサポート費(定期メンテナンス、故障対応など):460円
※3ヶ月でご利用本数が6本未満の場合、サーバーレンタル料(1,100円/月)が必要になります。
※「クリクラFit」は初回金2,200円/台、「クリクラFit再加熱機能付き」は初回金4,400円/台が必要になります。
ウォーターサーバーを利用するメリット3選
ウォーターサーバーを導入するメリットはさまざまありますが、よく言われるのが以下の3点です。
手軽においしい水が飲める
ウォーターサーバーを導入する大きなメリットが、手軽においしい水を飲めるようになることです。
いつでもさっと水が飲めるので、こまめな水分補給が習慣になります。
昨今は、健康意識の高まりもあり、夏の暑さ対策や冬の乾燥対策にウォーターサーバーを導入するご家庭が増えています。
ウォーターサーバーの水ボトルは定期的に配送してもらえるので、ペットボトルのように買い忘れや在庫切れの心配もなく、「飲みたいときに水が飲めない」ということもありません。
いつでも温度調節された水が利用できる
温度調節された水を利用できるのも、ウォーターサーバーを導入するメリットの一つです。
ウォーターサーバーを導入すれば、ペットボトルの水を冷蔵庫で冷やしたり、電気ケトルでお湯を沸かしたりする必要はなく、冷水も温水もボタン一つですぐに使うことができます。
夏場に冷たい水を飲みたいときはもちろん、温かいコーヒーや紅茶を飲みたいとき、カップ麺をつくりたいときや茹で料理をしたいときなどに重宝するでしょう。また、赤ちゃんのミルクづくりにも役立ちます。
重たい水を買いにいく必要がなくなる
スーパーやコンビニで定期的にペットボトルの水を購入している方も多いと思いますが、重さがあるので、家まで持ち運ぶだけでも大変です。
ウォーターサーバーを導入すれば、定期的に水ボトルを自宅まで配送してもらえるので、自分で水を買いにいく必要がなくなります。
また、ペットボトルはゴミが増えがちで、ゴミ出しにも手間がかかります。
ウォーターサーバーなら定期的に空きボトルを回収してもらえるメーカーもあるので、ゴミ出しの煩わしさからも解放されます。特にペットボトル水を箱買いしている方は、ペットボトルだけでなく、回収日の少ない段ボールゴミも出るので、ウォーターサーバーを導入するメリットが大きいと言えるでしょう。
▼関連リンク
ウォーターサーバーはいらない?必要な人と必要ない人の違いを解説!
ウォーターサーバーのデメリット
ウォーターサーバーのデメリットとして認識しておきたいのが、以下の2点です。
サーバーの設置場所や水ボトルの保管場所が必要
ウォーターサーバーを導入するためには、前提として、設置する場所がなければいけません。
一般的な床置き型のウォーターサーバーは、高さが110~130cm程度、横幅が30~40cm程度、奥行きが30~45cm程度あります。少なくともこのくらいのスペースがないと、ウォーターサーバーを設置することはできません。
また、設置する際は、サーバーの背面と壁との間に10cm以上のすき間を設ける必要があるほか、近くにコンセントが必要です。
サーバー本体の設置場所だけでなく、水ボトルの保管場所も確保しなければいけません。
ウォーターサーバーは通常、水がなくなったときにすぐに補充できるように数本の水ボトルをストックしておくため、そのぶんのスペースが必要になります。
定期的なメンテナンスが必要
ウォーターサーバーを衛生的に使うためには、日頃のメンテナンスが欠かせません。
たとえば、ウォーターサーバーの給水口(コック)は、小さいお子さまが興味を持って触ってしまったり、コーヒーやスープ、カップ麺などをつくるときにお湯の跳ね返りが付着してしまったりと、何かと汚れやすい場所です。
こうした汚れを放置していると雑菌・カビが繁殖するおそれがあります。
そのため、給水口だけでなく、水受け皿やボトルの差込口、本体の背面などは定期的にメンテナンスをする必要があります。
▼関連リンク
ウォーターサーバーの衛生面は大丈夫?雑菌だらけって本当?お手入れ方法を解説!
▼クリクラの場合
クリクラは年に1回、サーバーを丸ごと交換して、安心・安全にお使いいただける仕組みを取っています。回収したウォーターサーバーは専任のスタッフが細部まで洗浄・殺菌し、冷水・温水の出る給水口(コック)は新品に交換して新品同様の状態にしています。
また、給水口やボトルの差込口に抗菌加工を施した製品もご用意しています。
クリクラのお得なキャンペーン
中の見えないウォーターサーバーでも安心・安全に使えるよう、年1回の本体交換を行っているクリクラ。
そんなクリクラは現在、WEBからの新規ご契約でボトル1本無料+クオカード3,000円分をプレゼント中です。
また妊娠中の方、7歳未満のお子様のいるご家庭には「クリクラSMILEキッズプラン」がおすすめです。ボトル3本とサポート代で通常5,230円のところ、特別価格の1,590円でスタートが可能になっています。さらにお子様が7歳になるまでの間は、毎年4本ボトルを無料でプレゼントしています。
また他社利用中の方は、クリクラへお乗り換えで一律15,000円のキャッシュバックを実施中。
現在利用中のウォーターサーバーの解約違約金が15,000円以下でも、必ず15,000円を貰えるので、この機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
▼関連リンク
キャンペーン一覧 | ウォーターサーバー・宅配水はクリクラ ROミネラルウォーター
ウォーターサーバーをお探しならクリクラ
クリクラは、安全でおいしい水をお届けするために、水質やウォーターサーバーのメンテナンスに独自のこだわりを持っています。
▼水質
クリクラの水は、宇宙開発の現場などでも採用されている逆浸透膜(RO膜)を使い、不純物を徹底的に除去。56項目の厳しい基準をクリアした水に良質なミネラルを加え、安全でおいしい水をご提供しています。
▼ウォーターサーバー
クリクラのウォーターサーバーは、すべてが自社開発のオリジナル製品。病院の手術室でも使われている高性能フィルター「HEPAフィルター」を標準装備し、ゴミ・粉塵を徹底的に除去しています。
▼メンテナンス
クリクラは年に1回、サーバーを丸ごと交換して、安心・安全にお使いいただける仕組みを取っています。回収したウォーターサーバーは専任のスタッフが細部まで洗浄・殺菌し、冷水・温水の出る給水口(コック)は新品に交換して新品同様の状態にしています。
クリクラのウォーターサーバーのなかでも、サーバー代が無料の製品をご紹介します。
クリクラFit
サーバー代が無料のウォーターサーバーの一つが、「クリクラFit」です。
クリクラFitは、機能性だけでなくデザイン性にもこだわったボトル宅配型ウォーターサーバーです。
暮らしに自然になじむことをコンセプトに、可能な限り無駄をそぎ落し、スリム&スタイリッシュなデザインを追求しました。
サーバー本体の幅は245mmという狭小設計で、A4用紙1枚分のスペースがあれば設置できます。
また、最短約30秒で90℃以上のお湯に温められる「再加熱」機能を搭載した機体もご用意。
インスタント食品やフリーズドライ食品など、調理の「時短」にもつながります。
※初回金がかかる場合がございます。詳細は担当者へご確認ください。
▼関連リンク
クリクラサーバー
「クリクラサーバー」も、サーバー代が無料のウォーターサーバーです。
クリクラサーバーは、床置きタイプの「L型」と卓上タイプの「S型」の2種類をご用意したボトル宅配型ウォーターサーバーです。
S型は、キッチンカウンターやダイニングテーブルの上に置いてお使いいただけます。
病院の手術室でも使われている高性能フィルター(HEPAフィルター)によって、ゴミ・粉塵を徹底的に除去。誰もが安心して飲めるおいしい水を供給します。
また、チャイルドロック機能を搭載しているので、小さなお子さまがいるご家庭も安心です。
▼関連リンク
ウォーターサーバー「クリクラサーバー」の料金など詳細はこちら
まとめ
「無料」を謳うウォーターサーバーは、サーバー代や初期費用を無料にしているケースが一般的です。
「サーバー代は無料だけど水代が高い」「初期費用は無料だけど違約金が高い」といったウォーターサーバーも見られるので、発生する可能性のあるコストをきちんとチェックしたうえで、比較検討することをおすすめします。
一定数の水ボトルが無料になったり、一定期間の月額料金が無料になったりと、多くのメーカーがさまざまなキャンペーンを実施しています。
こうしたキャンペーンをうまく活用して、お得なウォーターサーバーを選びましょう。