コーヒーはむくみの解消に?それとも逆効果?
コーヒーを飲むことでむくみは解消されるのでしょうか?コーヒーのもつ効能や効果をさまざまな視点からみていき、むくみを解消する効果がどのくらい期待できるか検証していきます。
むくみとは?
むくみとは、体内に残された過剰な水分が体に蓄積されたものをいいます。主な原因は水分が不足していたり筋肉の低下などにより体の水分バランスを調節することが出来なくなってしまう事です。
他にも長時間座っていたり、1日中立ちっぱなしの体勢が続くとむくみを引き起こしやすくなります。またアルコールを多く飲んだときや塩分を過剰摂取してしまったときにもむくみやすくなってしまいます。
むくみが起きると体にさまざまな体調不良を引き起こしてしまうので、日常生活の見直しをしてきちんと不要な水分を排出することが大切です。
コーヒーの持つ効能や効果
コーヒーにはむくみを解消する効果が期待できるのでしょうか?コーヒーに含まれているカフェインの効能には利尿作用があり、それによりむくみを解消できる効果が期待されると言われています。ですが、カフェインはむくみをさらに悪化させてしまうのではないかと言う見解もあるのです。
コーヒーがむくみを悪化させる理由
コーヒーはむくみを悪化させてしまうのでしょうか?その理由について詳しくみていきましょう。
・ナトリウムをため込んでしまう
カフェインにはアルデステロンというホルモンを過剰に分泌させる作用があります。アルデステロンとは体内の塩分が尿へ出ていかないように働くホルモンで、多く分泌しすぎると体にナトリウムをため込んでしまいます。ナトリウムは水分をため込む性質があるので、その結果むくみを悪化させてしまうのではないかと言われています。
・胃腸の働きを鈍らせるため
コーヒーは副交感神経を刺激して胃腸の働きを鈍くさせてしまいます。コーヒーを飲むとお腹が緩くなってしまう症状はこのために起きます。胃腸の働きが悪くなると体内の血管の細胞を活性化させるタンパク質の吸収も低下させてしまい、血行が悪くなり体の循環が低下するので、むくみを悪化させてしまうのではないかと言われているのです。
1日にコーヒーは何杯飲んでいいの?
コーヒーに含まれるカフェインは飲みすぎると、むくみを悪化させてしまう可能性も考えられることがわかりました。コーヒーは適量を守って飲めば脂肪燃焼効果やリラックス効果など健康にプラスになる効果が期待されています。
・カフェインの摂取量の目安
健康な成人 400mg
妊婦 200~300mg
カナダ保健省が定める目安として、健康な成人で400mg、妊婦で300mgほどです。英食品基準庁が定める基準として、妊婦は200mgとしていて、世界保健機関(WHO)はコーヒーカップ3~4杯としています。
飲料に含まれるカフェイン含有量
・レギュラーコーヒー浸出液 約60mg コーヒー豆の粉末10gを熱湯150mlで浸出
・インスタントコーヒー 約60mg インスタントコーヒー粉末2gを熱湯140mlに溶かす
・玉露 約160mg 茶葉10gに60℃の湯60mlを加え2.5分浸出
・煎茶 約20mg 茶葉10gに90℃の湯430mlを加え1分浸出
・紅茶 約30mg 茶葉5gに熱湯360mlを加え1.5~4分浸出
・ウーロン茶 約20mg 茶葉15gに90℃の湯650mlを加え0.5分浸出
缶コーヒーは種類によって約40mg~150mgを超えるものまであるので、成分表を確認しましょう。インスタントコーヒーなら健康な成人で5~6杯までなら飲んでも問題のない範囲内です。ですが、カフェインを含む飲み物はコーヒー以外にも多くあります。1日のトータルでカフェイン摂取基準を超えないようにしましょう。
コーヒーを正しく摂取する
コーヒーを飲むときの注意点に気を付けて正しい飲み方をしましょう。
・水分を摂る
カフェインの利尿作用で、コーヒーだけでは十分な水分補給とは言えません。コーヒーの他に水や麦茶などカフェインが入っていない飲料を飲んで、しっかり水分補給をしましょう。体の水分が低下すると体内循環が行われず、水分を逃さないようにむくみの原因になることもあります。水を取り入れることで、体に水分が十分補給され血行がよくなり、むくみ改善効果に繋がるのです。
・空腹時に飲まない
胃に何もない状態でコーヒーを飲むと胃酸が過剰に出てしまい、胃を荒らしてしまいます。
胃腸があれるとむくみに繋がるので空腹時はコーヒーを飲まないようにしましょう。コーヒーは食べ物と一緒に摂ると、消化を助ける役割を果たしてくれるので食後やおやつと一緒に飲むのがおススメです。
・摂取量を守る
コーヒーの摂取量を必ず守りましょう。カフェインは量を守って取り入れれば眠気を覚ましたり、リラックス効果など体に良い働きをしてくれます。飲みすぎるとカフェインの過剰摂取にも繋がり、カフェイン中毒を引き起こすこともあるので気を付けましょう。コーヒーを飲んでいる人でむくみが気になる方は、量を減らすか水分を多く摂るようにしてください。
コーヒーは適切な量を!
コーヒーは適切な量を取り入れ、コーヒーの他に水分摂取するなど、他の飲み物でカフェインを摂取しすぎていないか注意することで、むくみに効果的な働きをしてくれるのではないでしょうか。コーヒーを飲んでいるのにむくみが気になる方は、是非参考にしてみてください。