健康維持や美肌効果が期待できる!炭酸水の嬉しい効果
近年、「炭酸水」が話題となっています。炭酸水を飲むことで、健康効果のみならず、美容にも効果があると期待されています。ここでは炭酸水が体にいいと言われている理由をお話します。効能・効果を知って生活に役立てていきましょう。
炭酸水とは?
まずは炭酸水の基礎知識を知りましょう。炭酸水とは炭酸ガス(二酸化炭素)が水に溶け込んだ状態のものです。ソーダ水とも言われます.
炭酸飲料は、この炭酸水に甘味料や酸味料を加えたものです。
炭酸水の期待できる健康効果
・血行促進
炭酸水を飲むことで血中に炭酸が入り、体内を巡ることで酸素によって血流効果が期待されます。血行がよくなれば疲労回復、肩こり、冷え性などの緩和に繋がります。
・便秘を解消
炭酸水が胃腸の粘膜を刺激し、動きを活発にしてくれるので便秘の解消が期待できます。
便秘に悩む方には炭酸水を飲んでみることをおすすめします。腸内環境を整える働きもあります。
・食欲がないときに
炭酸水が胃腸を刺激してくれるので食欲増進の効果があります。夏バテなどで食欲が落ちたときに少量の炭酸水を飲むといいでしょう。飲み過ぎると逆効果になってしまうので量を調整しましょう。
炭酸水の期待できる美容効果
・汚れを落とし美肌を作る
普段の洗顔だけでは中々落としにくい毛穴の汚れは悩んでいる方も多いですよね。炭酸水のシュワ~っとした泡は汚れを浮かし、お肌の汚れをきれいにしてくれます。また、古い角質を吸着してくれます。これによってくすみも改善されると嬉しいことばかりです。
・頭皮を健康に
いつまでもきれいな髪でいるためには頭皮を健康に保つことが大事です。シャンプーで落としきれない頭皮の汚れを除去し、頭皮の血行促進をしてくれるので白髪や抜け毛の悩みに効果が期待されます。
・ダイエット
食前や食事中に炭酸水を飲むことで炭酸ガスにより満腹感を得られることができます。おやつを食べたくなったときなどにも効果的ですね。
炭酸水の注意点
いいこと尽くしの炭酸水ですが注意点もあります。
・下痢を起こす
炭酸水は飲み過ぎると胃が荒れてしまいます。あまり気づかないことが多いようですが、腹痛や下痢を起こしやすくなりますので適量を飲むようにしましょう。
・げっぷが出やすい
炭酸水を飲むとどうしてもげっぷが出やすくなってしまいます。そしてお腹にガスが溜まっているのでオナラも出やすい状態です。デートの時には控えたいですね。
・貧血を起こすことも
炭酸水の中の二酸化炭素は胃の中でアルカリ性に傾いていきます。アルカリ性は鉄分の吸収を妨げてしまいます。その結果として貧血を起こす場合があります。
デメリットはありますが得られる嬉しい効果もあります。飲み過ぎは控え、適量を飲むようにしましょう。
炭酸水のおいしい飲み方
体にいい炭酸水ですが、甘くないので飲みにくいという方もいます。そこでおいしく飲むための工夫を紹介します。
・リンゴ酢などのフルーツ酢を加える
お酢には疲労回復の効果があります。比較的飲みやすいフルーツ酢も酸味が強いので炭酸水で割って飲むことで、酸味が和らぎます。
・ハーブティーと
リラックス効果のあるハーブティーを炭酸で割ることによってちょっとおしゃれな飲み物になります。
・レモン
ビタミンC豊富なレモンはそのさわやかな香りも楽しめますよね。
炭酸で割ると昔懐かしいレモンスカッシュの出来上がりです。
炭酸水はお掃除にも!
炭酸水は飲むだけではなく、お掃除にも力を発揮してくれます。
・油汚れを落とす
炭酸水に含まれる二酸化炭素のシュワシュワした泡が油汚れを浮かせてくれます。
雑菌の繁殖を抑え臭いも軽減してくれます。
・洗剤が使えない物や場所に
子供がまだ小さいので何でも口に入れてしまう、ペットがいるので洗剤の匂いで体調を崩してしまわないか?などの心配があれば炭酸水がおすすめです。口に入っても害になることがないので安心してお掃除できます。
炭酸水をスプレーボトルなどに入れ替えて掃除したい場所に直接スプレーしましょう。そのあと、雑巾、スポンジなどでふき取りましょう。また、炭酸が抜けてもお掃除効果は変わらないので飲み残しの炭酸水を使っても大丈夫ですよ。貴金属の汚れはつけ置き洗いをしましょう。
自宅で作れる!ソーダマシン
炭酸水は市販もされていますが、コストを考えると自宅で作れるソーダマシンがおすすめです。好きな時に炭酸水を楽しめます。
・ソーダマシンの選び方 炭酸ガスの充てん方法
「シリンダー式」は炭酸の強度を変えることが出来るので、その日の気分や目的別に作れます。使い終わったガスシリンダーは自分で捨てることが出来ません。メーカーによる回収が義務付けられています。ボトルが取り付けやすいものを選ぶことをおすすめします。
「カートリッジ式」は気軽に使ってみたいという方におすすめです。持ち運びしやすいのでレジャーなどお出かけの時にも持って行けます。ガスカートリッジは自分で捨てられます。
体が1日に必要とする水の量を目安に!
いかがでしたか?美容や健康によいと言われる炭酸水ですが、注意点もあります。たくさん飲めばいいと思ってしまうかもしれませんが、飲み過ぎには十分気を付けましょう。飲み方をきちんと守りキレイに健康になりましょう。